2017.10.12

G3クライミングスキン他も届いた

日々、納品ラッシュが続く。入荷してくるものは、どれも「イイ仕事」をしてくれる品々だ。
このG3のスキン(写真はSPLITBOARD用)なんかも、通常のものに加えてハイトラクションの2タイプがあり「初中級者(←2枚板での歩行が)」にも優しい。※「歩き方(スキンの噛ませ方)のコツ」は店頭で販売時にしっかりとご説明します。

ステップソールの板にだけではなく、実は快適な滑走が楽しめるブーツがSCOTTのEXCURSION。サイズもそろっています。いつも例える「裸足で波乗り」のごとく、この”しなやかさ”が滑りにおいて実は重要なカギ。

他にクライミングスキンの「貼り替え用シート」等も入荷してきた。ついベトベトにしてしまった方。ご相談ください。

スプリットボード・バインディング

・・・こう続くと、冒頭のタイトルについても少し意地ですね。今回はSPLITSNOWBOARD用です。

UNIONから今季登場のプリット用バインディングが入荷。
カーボンの軽量タイプ(写真)と普通の2タイプあり。
御大”ブライアン・イグチ氏”らが関わって誕生したモデル(ゆえに私のようなものが偉そうに言えることはありません)。そして現段階で他社製品と単純に比較することも避けときます。これはコレです。
写真のようにハイバックも後方に開き歩き易そうだし、見た感じが普通のバインディング然としているのも◎。かなり楽しみな存在。

スプリット用バインディングだと、Voileは11月半ば過ぎには入荷予定。他、SPARK R&DにKARAKORAMも取扱いしています。

2017.09.22

K2 ASPECT BOOTS

TT Snowsufer(週明け入荷予定!)が名前の通りしなやかなスノーサーフ仕様なのに対し、このASPECTはカチッとした本格的なバックカントリー仕様。昨年も好評で今季も継続モデル、とても完成度が高い。
Boa Condaが足首をしっかりとホールド、オーソドックスなシューレースが微妙な調整と同時にスタイルを具現化。もちろんVibram Mountaineer outsoleがしっかりと雪面(地面)を捉えてくれるので、クランポンを使用するようなハードな条件下での歩行も◎

★26㎝(US8)、27㎝(US9)は現在店頭にてサイズ確認可能。

当店で人気、信頼のGRIVEL社”エアーテックライト・ワイドニュークラシック”(片側310g)を装着。これはつま先がワイドかつ軽量なSBブーツ対応モデル。スプリットボード&クライミングスキン、そこにこうしたブーツアイゼン(ブーツクランポン)だと最強か。※この場合「山に対するしっかりとした技術」が必要。

ご安全に。

2017.07.01

SB TUNE-UP

クルマとバイク、基本的に同じ道路を走りながらもライン取りが異なる(※すり抜け等は別にして)。スキーとボード、これについても言えて同じゲレンデを滑走しながらもライン取りが異なる。どちらにしても、その特性(特徴)をお互いが理解することで事故を減らすことができる。いわゆる「予測」というやつ。

DVD『Downchill』なんかもそうだが、最近は尖ったボードでのゲレンデ・カーヴィングも人気。要は横方向へと大きく回し込みながら身体を倒してのコーナリング、それこそバイクで言う”ハング・オフ”(昔で言うハングオン)ね。

当然それに向いたセッティングなんてのもあって、その辺りもTUNE-UPの際に考慮するのです。

SPLITBOARDだと、いわゆる”スキーモード”と呼んでいる「2本板状態での歩行そして滑走」が多くの方にとってネックとなっている場合が多い。慣れない2本板ゆえ「どこをどうしたら良いのやら…」というのが実情。でも文字通り「慣れ」という言葉にあるように、回数を重ねて(練習して)慣れるのみ。ただし、ポイントと言うかツボを押えての効率的・効果的なやり方が大切。
もちろんTUNE-UPに関しては、2本板にもなるとはいえ、あくまでも合せれば1枚板のスノーボード。それを基本にしながらも、細かな辺りはあれこれと話をしながら…仕上げます

2017.06.16

来季の企画も水面下で…

先日「滑り納め」をしてきた訳だが、当然今から「来季の仕込み」も始まっているのです。基本的には大きく変わらないのだけど「一部を少しづつ変えながら(転がる石という程ではないが)の毎年」という感じか。

とりあえず「和田小屋」は継続、秋田駒は1年おいての開催、春の鳥海山も変わらずやりたいところだし、岩木山は?、檜枝岐もまだ未定、等々…と言いますか、まだ「打ち上げ」もしていないゆえ、あくまでも水面下の話がほとんど。


PHOTO:樋貝吉郎
滑る人:店主
場所:檜枝岐

これはSPLITBOARDの”Waxlessソール(ステップソール)”ゆえ、よく見るとトラックが少し?です。
雪質の関係も多少ありますが、ターン自体に軽快感を見い出し難い。その辺りは目下「経験しながら」探っているところ。とはいえこうした乗り物自体の得手不得手、プラスとマイナス、割り切り度、等々いろいろ模索中ながらもずいぶんと見えてきた。

同じWaxlessソールをテレマークのそれとの違いを感じながら。

この写真は”春(初夏)の雪質”ですが、それぞれの「真冬季の違い」なんかも感じ取りながら、そんなこんなで今シーズンも終了。圧倒的な滑走日数は稼げないながらも、その分ひとつ一つを深く掘り下げながら丁寧にやっているここ数年。まさに一歩一歩しか進まんな。

2017.04.03

Vpile USA:本国発注締めは4/10(月)

★4/5(水)~8(土)は試乗会やイベントなどで留守(臨時休業)ですが、Voileは明けの4/10(月)がオーダー締め。ということで、改めてご検討くださいな。

16-17NEWモデルとして登場、実際に使用した感じでも”なかなか使い易かったのがこのSPLITBOARD用バインディング”Voile SPEEDRAIL”。来季はヒールロック機構も搭載されたりハイバックが若干変更という具合にマイナーチェンジ。そしてこのモデル、何よりツーリングブラケット部分の脱着がとても秀逸。K2(=Kwicker BC)の同箇所と同じ規格(色違い?)ゆえ互換性もあります。もちろん滑走モードの脱着も具合がよく、さすが老舗Voileといった感じか。カタログ写真と変更になるのがハイバック。

 

ヒールロックの写真と、ハイバック(左が16-17、右が17-18)は上部にストラップを通す細穴が用意されるのと、フォワードリーンの機構変更。歩行時、滑走時での位置を瞬時に変更できるもので◎

参考までに・・・
SPEEDRAIL:¥50,000+税
SPEEDRAIL用クランポン:¥15,000+税

ほか、Voileと言えばテレマークスキーも忘れてはダメ。

VectorBC・・・すでに私も乗り込んでいますが、来季は”官品”ようなVectorBC Whiteも出ます。白だとどうしても使用により日焼けして色が変色していきますが、そこはご愛敬ということで。

2017.03.28

G3 HIGH TRACTION SPLITBOARD SKINS

SPLITBOARD用だとこの”ハイ・トラクション(タイプ)”のクライミングスキンが登り能力の確実性を求めて選ばれる方が多い。もちろん、慣れれば通常のタイプやモヘア等でもOKなのだが、その慣れるまでが問題というか心配な方が多し。という事で店頭にもちょいちょいストックしています。これだとガシガシ登れます。

春のBCシーズンに向けて”今季最終入荷”
Sサイズ(147-163cm)、Mサイズ(162cm-178cm)
価格:¥23,500+税

2017.02.06

帰京

SANYO DIGITAL CAMERA

毎年恒例の岩木山に行っていて昨晩帰京。
毎回楽しい「大人の集まり」は全てにおいて、それはそれは濃密な2泊3日。旨い日本酒、旨い食の宴、極上の温泉宿、気の置けない仲間達、そして素敵な独立峰(岩木山)の雪と森。ご一緒しました皆さん、ありがとうございました。

2017.01.23

イベント終了

170122wada

土日に『bottomlineワンナイトFES@和田小屋』と題して初めて開催したイベントも、天気にも雪にも恵まれ大きなトラブルもなく無事に終了。

「フェス」だと言ってしまえば簡単ながらも、思えば言葉で非常に説明し難い内容の本イベント。「SBフリーライド(西田洋介氏)」「SBスノーサーフ(小番直人氏)」「SB女子セッション(河野京子氏)」「TELEMARKセッション(久我博道氏)」「SKIフリーライド(岩崎龍大氏)」「PHOTOセッション1(樋貝吉郎氏)」「PHOTOセッション2(佐藤将彦氏)」「SBバックカントリー(WARP)」そして「SKIバックカントリー(五十嵐和哉氏)」とライダーも豪華でしかも様々なタイプのセッションから参加者が事前に選択して参加する…

…まあ、要はそうなんだけれども、各セッションを担当してくれたライダー方の個性というかクリエイティブな力で、それぞれがとてもタイトに締ったものとなりました。そして、そうした豪華な方々と「夜はひたすら飲む」という夢のような1泊2日。bottomlineとして追いかけてきたモノ全てが盛り込まれた「最高に楽しいワンナイト」が出現した瞬間。総勢65名の皆さん、お疲れ様そしてありがとうございました。

写真(撮影:佐藤将彦氏)は和田小屋泊名物「ファーストトラック」前の早朝のゲレンデ整備。ころころとした硬いダマもなく、素晴らしくクリーミーで最高のコーデュロイバーンを、1本目を各ライダー達が魅せ、そして2本目からは参加者も交えて全員で滑りこみ、各セッションへと分かれていったのでありました。

2016.12.19

SPLIT用クライミングスキン

g3geckopomo

初級者~お勧めの基本的なスキンといえばG3。テール形状の注意は必要ながら、スキンとしての性能に癖はありません。
「ダメだ」という意見も「熟れると楽だよ」というようにGeckoは好き嫌いが分かれます。癖はありますが、気に入った方はリピーターになっています。細かな癖(特徴)は店頭にてご説明。でPOMOCAはスイスゆえ、いわゆる北米系に対する欧州系の毛足の短いタイプ。粘着力も強すぎず使い易い。

※上記ほか例えばColltexはスプリット用に加工する必要があり。

クライミングスキンに関しては歩行も含めて「慣れ」の部分が多く、メーカー間の差異を殊更強調する必要はないでしょう。もちろん、それぞれの特徴を押さえたうえで選択する必要はありますが、まずはとにかく「2枚板に慣れる」ことが最初。でもこれ”難しく”はないですよ。

« Previous | Next »