2023.10.03

SKIの足元はシステム

スキーブーツビンディングの3点、それぞれの頭文字からとりSBBシステムと呼ばれている。土台にあるのはもちろん国際基準。全てに規格がありその適切な運用が求められます。

取付け、調整、どれ一つを取っても侮ってはNG。長年使用しているものはもちろん、可能であれば毎年キチンとチェックしたいところ。

疎かにしていると、結局は自分の身に返ってきます。

DEELUXE&UNION

2023.10.01

残りは3ヶ月

今日もチューンナップのお持込みが多数。今後も土日また土日で続々と増えていくのだろうけど、10月は下記の土日が臨時休業。

[臨時休業] 10/14(土)15(日)

さてそんなチューンナップは毎度の雑談をしてのお引き受け。板の設計はあるけれどそれプラス、チューンナップで”乗り手の好み”に出来るだけ合わせるのです。その為にもまずは好みを知りたい。この味付けのポイントが見えないと、それこそ”大味”になり、設計にあるせっかくの美味しさも半減。

繊細なようでざっくり、ざっくりアバウトなようで繊細なのが板のチューンナップというもの。ま、難しく考える必要はないけどね。

 

 

2023.09.29

SPARK R&D

2023.09.21

9/24(日)臨時休業、26(火)17時から営業

2023.09.18

WASABI SOUL WRAP

10月入荷予定。

2023.09.04

9/8(金)〜10(日)臨時休業

2023.08.13

HITRIBE

製作者のShingo420氏と。

2023.07.19

夏…TUNE-UP

たくさん届く日々。オフはメンテナンスの時期。綺麗にリフレッシュするのと同時に、板の状態(乗り味)の調整を施すことで次の冬がより楽しくなる。

大袈裟に言えば一人ひとり、一台一台仕上がりは微妙に異なる。同じ銘柄の板でも乗り手は一人として同じでは無い。ましてや滑るバーンも一期一会。だからこそ、事前にその辺りを出来る限り把握する言葉のやり取りは大切だ。

なので受付時の雑談、これはカウンセリングみたいなもの。間にワンクッションあるともう見え難い。だから直接のものとなる。もちろん、間にワンクッションあっても問題なく出来るという有能な方も世間には数多居られると思うが、自分にそこまでの能力はない。だから泥臭く相対しての形式となる。

深雪含むフリーライド全般、かつスキーもスノーボードもテレマークスキーも…なので様々な話が飛び交う毎日。あっという間に時が過ぎてゆく。

2023.07.12

7/13(木)は15時からの営業、そして…

7/17(月祝)は臨時休業です。

Next »