「LADEclothingカスタムビーニー採寸受注会」のお知らせ《予約枠↓随時更新》
オフシーズン、既に夏の風物詩? 恒例の採寸受注会の日程が決まりました。
■7/9(土) 12:00〜20:00
※お一人30分毎の入替制(2名組だと1時間にて枠を押さえます) ※事前に公式サイトでのシミュレーションをお勧めします
★ご希望の時間は先着順!ご予約お待ちしています。
【予約状況】 ~ 〇残枠あり、×残枠なし ~ ・12時~ × Iさん ・12時半~ × Kさん ・13時~ × Tさん ・13時半~ × Mさん ・14時~ × Yさん ・14時半~ × Yさん ・15時~ × Aさん ・15時半~ × Aさん ・16時~ × Aさん ・16時半~ × Aさん ・17時~ × I さん ・17時半~ 〇 ・18時~ 〇 ・18時半~ 〇 ・19時~ 〇 ・19時半~ 〇
幾つかのゲレンデを残しシーズンのCLOSEが続く毎週末。何処で締めてどう余韻に浸るか・・・GWくらいまで、という方がほとんどか。ともかくケガなく無事にシーズンを終えることが大切。
で、GWは鳥海山(秋田側と海側)でお客さんらとMOSS SNOWSTICK小番直人&佐藤将彦(photographer)両氏とともに”沢プレイ”を楽しみます。
★GWは休業、4/29(金)~5/6(金)は連休です。
私自身の滑り納めは6/上の予定(まだ未定)。今季の多すぎた雪が、逆にコンディションを悪くすることもあり得ますからね。状況を見ながらというところ。
以上、軽く近況報告。
「雪がある内は出来るだけ雪上に…」
今回はゲレンデにて”テレマークスキーの型”講習。後ろ足の踵はひたすら上げず、踏み込む方向へ。基本的にこれ、登りも滑りも一緒です。ヒールリフター(クライミングサポート)も極力使わないスタイル。後彫りステップカットのナロースキーでも、トラクションを得られます。このトラクションが滑走時の後ろ足の踏み込み、滑りの安定感を生み出す。
そんな内容を今回雪上にて。
K2 SKI&SNOWBOARD試乗会★KAMP K2★に参加のため連休です。 4/9(土)・10(日)は一般ユーザ向けなのでぜひどうぞ。
※私は9(土)のみ現地に居ます。
国産にこだわり、目と手の行き届く範囲で商品を扱い、しっかりと販売もアフターフォローも行うブランドがこのHID。創立当初からその姿勢はブレていません。
★表題の日程で展示受注会をやります。詳細はまた改めてお伝えします。
◇
人とのご縁あっての商品を取り扱うのが当店。いたずらに憧れだけで数を増やしてもダメ。そんなご縁を頂戴し、かつ自分自身が「良いな、コレ…」となってはじめてスタート地点です。HIDとはお付き合いの深い小番直人氏(MOSS SNOWSTICK)からの縁。自分でもこの冬着用して既に大いに納得済みのウエア。
ご機嫌なウエアを着て(着倒して)とことん遊ぶ。流行り廃りとは関係なしにね。ここが大人と若者それぞれが持つ世界観の違い。
きちんと”仕立て”られた衣には、雪上のみならず多くのシーンでの活躍が期待出来そう。カタログでもスノーウエアとは限定していません。
◇
大きなモデルチェンジを行わず、年を跨いで買い足すことも楽しめる。修理も万全で、結果、耐用年数も長い。昨今のSDGs(Sustainable Development Goals)などが叫ばれる…この叫ばれるを使ったのは、この言葉がスローガンだから…よりも遥か前から、日本には「もったいない」なるもっと自然体の言葉、いや思想(=想い)が既に根付いていたんだよね。そういう点とも繋がる製品達と、今後も無理なく出来る範囲でお付き合いしたいもんだな、と。
VIDEO
Stratos 159、乗りやすかったですよ。凄く気に入りました。
もちろんSOLUTION、HOVERCRAFT、STORMCHASER等のSPLITBOARDも変わらず◎
ご購入の際は、専用クライミングスキン(POMOCA製)とのセットがやっぱり便利。