TUNE-UP:年内受付終了しました

まもなく12月。この連休中のお持ち込みをもってTUNE-UPの年内受付は終了致しました。
*既に持込み予約を頂いている方は除きます
ご了承下さい。
2020.11.24
まもなく12月。この連休中のお持ち込みをもってTUNE-UPの年内受付は終了致しました。
*既に持込み予約を頂いている方は除きます
ご了承下さい。
2020.11.21
今日も何台もお持ち込みがあった。状況的に年内仕上りの受付可能な台数は、あと2~3台といったところ。そして、お渡しはクリスマス頃。
後日の持ち込みの場合、お電話なりでの持ち込み予約も可。
※「年明け仕上りでも大丈夫ですよ」という場合も、受付は年明けからとなります。お預かりしての年越しは行いません。年内分しかお預かりも致しません。予めご理解下さい。
2020.11.18
立山詣での時期。でも降りは今ひとつ伸びがない。降ってほしいですね。
https://www.alpen-route.com/live_camera/murodou.html
当店は当然ながら連休中も通常営業(土日祝は12:00~20:00の営業)
なお、11/26(木)は都合により16時~20時の営業です。ご了承ください。
シーズンが近づくにつれ、ホットワクシング(とWAX剥がし)のみのお問い合わせ、持ち込みが増える。もちろん、作業に余裕があれば受付するが、TUNE-UP作業も佳境に入っている今、お断りする場合もある。
で、受付する場合もお断りさせてもらう場合にも、年間の滑走日数などをお聞きしながら勧めるのがLiquid waxの事。これ、いわゆる簡易ワックスではありません。
ワクシングをご要望をされる位だから、やはり滑る板が良いことは重々承知。ただ、アイロンで塗り、そして剥がすというのが…と言うこと。件の液体だとそこが省かれる。だからお勧めする。
まめにワクシングが出来ることこの上ない。固形&アイロンよりも持続性はやはり劣るが、かなりそれに近く簡易ワックスの比ではない。便利な世の中になったもんだ。
2020.11.10
正確にはミル(MIL規格=ミルスペック)ではないながら、トップシートも滑走面側も真っ白でMID FATなコイツ、毎年地味にさりげなく人気。
先日入荷し171cm、177cmと店頭にあり。「自〇隊の官品(カンピン)」とも見間違う素敵な佇まいは、何年使っても飽きのこないデザインでオンリーワン。
ステップソール(NOWAX BASE)ゆえ、滑走スピードは若干犠牲になりますが、滑走後即座に”登り行動に移せる機動力”は秀逸。それもあって、雪上で求められる”ステルス性”もより活きるというもの。国後島や樺太辺りの雪の降り積もった山岳地帯で乗ってみたい。まあ一発で仕留められてしまうか。誰に、?
なんだか良く分からない説明になってしまいました。
2020.11.06
そうそう、毎年この時期はこうだった。喉元過ぎれば何とやら・・・毎年この状況の繰り返し。
夢かもしれないけど、出来ることならね、シーズン前のこの時期に、お客さんとゆっくり語らい、珈琲でも飲んでもらいながらゆったりとした時間が店内に流れ、そして道具の話、メンテナンスの話、装備類の話、映像、海外、この遊びの愉しさや奥深さなんかをね・・・・・・ダメだ、書いていて完全にこりゃ夢物語だ。あり得ん。季節商売なんてどれも似たようなものでしょうからね。
「立冬」 (二十四節気)
あと2ヶ月弱で今年も終わる。それまでは、まだまだ走り続けます(時にご迷惑もお掛けしながら)。
で、TUNE-UPのお持ち込み受付ですが、既にガッツリと大量に入庫していて、今後の受付分は12/中下旬仕上がりです。全てが手作業。しかも、店舗業務やブーツのサーモインナー成型などと平行しての単独仕事=ワンオペ。ご理解下さい。
2020.11.01
よろしくどうぞ